京都 城陽市 久津川のバレエ教室 バレエスタジオ アッサンブレ

京都城陽市にあるバレエ教室のブログです♪ 日々のレッスンでの出来事などをお伝えしていきます^^

2019年04月

ちょっと早いのですが、5月のスケジュールをアップしておきます。
というのも10連休が差し迫っており、祝日の間のスタジオはどのように活動しているのか?をお知らせしておこう~ということで^^

では早速ですがスケジュール

1日祝日のため通常レッスンお休み(は、が大切( ̄ー ̄)ニヤリ)

2日イオンモールKYOTOキッズフェス出演14:40~15:00 
さぁこの日に向けて初舞台さん始め11人の生徒さんが頑張っております!!!お衣装も今週末には全員揃う予定なので、最後の追い込みしております!!!すてきな踊りを披露しますので、ぜひ足を運んで応援してくださいませ♪

3日~6日こうべ全国洋舞コンクール スタジオ開校初めての参加になります!全国の素晴らしいダンサーが集まる本当にレベルの高いコンクール。出場するだけでも恐れ多い・・・ですが、何事もチャレンジしてみないと道は開けません。ガンバるっぺ~。

4日 時間変更有りますが通常レッスン有ります。体験されたい方は必ずご連絡くださいね。

12日JBC香川 年末のGCSの権利目指してがんばる!!!という生徒さんと初めてのコンクールの生徒さんと遠征してきます!!!
そしてこの日はスタジオにとって4年になる開校記念日!!!!
なんかもっとしている感じがしますが、よく考えるとまだこれだけしかたっていないという・・・(;^_^A時がたつのが早すぎるんですが、内容が濃すぎて遠い昔のことに思えてましたが、まだ日が浅かった・・・(笑)ボケるには早い。。。。
いい日になるように!!!!!頼むでー( ̄ー ̄)

18日土曜休講

19・26日(スタジオ生Vaレッスン有)バレエ技能検定4級レッスン13:30~14:15 3級レッスン14:30~15:30
舞台で美しく踊ることは、地道な基礎の積み重ね。自分自身の基礎のレベルが今どこにあるか?だいたいこの程度できないとだめなのか?などを知る絶好の機会です。コンクールでもそれらは審査してもらえますが、自分の得意なパだけで審査されるので、総合的に審査する検定は大切だと思います。こちら外部の方の受け入れ可能です。お問い合わせください。

31日金曜5週目のため休講

この前まで寒いなぁといっていたのが、早く冷房入れてほしい・・・というスタジオになってきました(;^_^A外気もですが、生徒さんの熱気がすごい!!!やっぱりいい熱気を浴びると、私も負けてられん!!!と頑張るので、より熱々になってきましたね。楽しみな生徒さんばっかりで5年目に突入する今年はさーらーにバレエスタジオアッサンブレ盛り上がっていきますよ( ̄ー ̄)ニヤリこの夏もかなりホットになりそうですしね。
生徒の皆さん、そしてサポートしてくださっている保護者の皆々様、どうぞこれからもよろしくお願いいたします!!!
そしてまだアッサンブレに入っていないけれど興味のあるなぁと思われる方はお気軽にお越しください。この夏一緒にホットに過ごせそうですよーまだ間に合うよー( ̄ー ̄)
個性的な先生と個性的な仲間たちが熱々の歓迎いたします💛

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5月14日のブログが最新版になってます。スケジュールは5月14日の内容をご確認ください!!!


昨年も行いましたが、今年もバレエ技能検定を下記の通り実施します。
6月23日日曜 午後(正確な時間は未決定)
http://www.ballet-kentei.jp/検定開催スケジュール/

そこで、検定認定員(私)が検定に向けての対策レッスンを以下のとおり行います。

5月19・26・6月2・9日の日曜4級13:30~14:15、3級14:30~15:30、
および試験当日4級11:00~11:45、3級12:00~13:00
(試験は14時以降を予定しています)

当日の検定では私の他にも検定員を派遣してもらう予定でおり、内部生でもより公平な審査をしてもらいたいと思ってます。(内部生は逆に私が審査したほうが厳しいと思いますが・・・)

バレエスタジオ アッサンブレではバレエ技能検定とRADの検定レッスンが受けられます。
コンクールのバリエーションだけできるのではなく、基礎からしっかり考えられる環境を整えています。もちろん受ける受けないのも生徒さんたちの自由。受け身ではなく、自ら進んで考えてやるやらないを判断してほしいと願ってます。
結局のところ自分で動いてやらない限り何事も始まらないです。でも、何から手をつけたらいいんだ・・・となってしまうので、みんなが動きやすいような環境を整えて、あとの1歩は自分で進まないと、というところまでは助けます( ̄ー ̄)
自分でやると決めたらパワーは出るし、パワーが出れば、周りをも動かせます。人にやらされている間はやっぱりパワーはマックスになってませんから。

ただ遠方過ぎてうちにコンスタントに通えない、でもバレエが好き、うまくなりたい・・・という人にも私は門戸を開きたいと考えてます。そうやってガッツのある人は大好きですし、また今いる生徒さんたちにもきっといい影響を与えてくれると感じているからです。

ワークショップに生徒さんを連れて参加したり、バリエーション発表会やコンクールに参加して、他のお教室の方と交わっていると本当によい刺激をいただけてます。
生徒さんたちには井の中の蛙にならず、しっかり大海を見据えてはばたいてほしいと願ってます。

検定試験および検定レッスンに関してはメールでご質問くださいね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4月2日から4日まで、KYOTO DANCE WORKSHOPに生徒さんが9名参加してきました✨
年齢別に小3から中1(うちからは6名)、中2以上(うちからは3名)のグループに分かれてます。
クラシックとコンテのクラスを受けるのですが、
クラシック→下村由理恵先生
コンテ→キミホ・ハルバート先生
と豪華✨
コンテ初挑戦という生徒さんもいて申し込み時から不安ありかもーと言ってましたが、きっとみんな無事乗り越え、楽しんでくれると信じレッツチャレンジ👍
私は初日コンテ2クラス、最終日クラシック2クラス見学してきました。

初日コンテで学べたこと。
小さいクラスからはパラレルポジションの大切さ。
大きいクラスからは重心と呼吸etc。

もう現在のバレエダンサーでコンテを踊らないなんて有り得ない時代になっているので、指導する側もクラシックだけ教えるのでは足りなくなってきました。RADの講習でも、コンテやネオクラシックが踊れるダンサーの育成がシラバスに含まれています。
なので、私もかなり勉強しないとと必死です。。。
が、勉強すればするほど、コンテをやればやるほどクラシックもっと上手くなると感じます。
なぜか?
今回の学びポイントに繋がるのですが、コンテで使用するパラレルは脚のラインを正しく認識できるし、内腿をしっかり使える。また脚の裏の感覚もすごく養える。
重心はクラシックは引き上げをメインに行い、どちらかというと上⤴️という感じで、一方コンテは様々な重心の位置を使用しますが両者ともに決してダラーンと落ちてない。コンテの様々な重心の位置をコントロールできれば、クラシックの重心のコントロールはとても楽になります^_^
また呼吸!
これはクラシックでも同様。
呼吸ってほんと大切。
長く踊るためでもあるけれど、私が一番大切にしたいのは見ているお客様とダンサーの呼吸の一体感。
ダンサーが呼吸止まっている瞬間ってお客様も呼吸止まってます。。。それもまたいい感覚・体験・一体感なのですが、その回数やその場面などでそれは変わってきます。
ずーっとバランスするところは息止まってたら、やっぱり見ている方も苦しい(^◇^;)
舞台の良さってライブ感なので、どれだけお客様の心を掴み、お客様と共に舞台の世界観を共有できるか?を私は重視しています。
なので、ダンサーの呼吸の使い方は勝手に出来るではなく、まずコントロールして覚えて、それを無意識に出来るようにするまで訓練が必要かと感じてます。
すごーく勉強になりました!

ワークショップ後も通常レッスンはあるので、メンバーは頑張って夜のレッスンを受けにきてくれました。
早めにスタジオを開放してワークショップ参加メンバーの休息時間に使ってもらっていたのですが、最初は遊んでいたものの、自然に習ったことを取り入れた遊びになってきて、なんだか面白いなぁと感心して見守っていましたよ。

最終日のクラシックでは。。。
私が学んだ内容は企業秘密😎
たくさんメモ取りました📝
感じたことだけ書いておくと、目を引く受講者とそうでない受講者がいるということ。上手いとかまだ未熟とか関係なく、レッスンの受け方、講師の指導に対してのレスポンス力です。
もちろん由理恵先生は目が行き届くように列の順番をローテーションしてくださいましたが、一番最初のグループにいなくても、一番最後のグループでも目を引く受講生はいます。
アピールアピールアピール!!!は通常のレッスンでは個々の性格に合わせて自分でコントロールすればいいと思っています。個々の達成したい目標に向かって取り組めばいいので。。
ただ、ワークショップなど通常ではない場合、講師の先生によく指導してもらえるようにすることは大切なスキルなのではないか?と思います。それは最終的にお客様へのアピールにつながると感じるからです。
またレスポンス力とはアピール!!だけでなく、講師が指導したことに対して、理解したことを身体で表現できているか?表現しようとしているか?を伝えることです。
上達していくレッスンは指導者と受講者のキャッチボールで成立します。指導者が投げたボールを受講者がキャッチして指導者に投げ返す、その繰り返し。どちらかが一方通行でもダメだし、距離感、スピード、強さなどがお互いに揃ってないとダメですね。

いいものを持っていてもそれが目に止まらなければ埋もれていく。。。
埋もれたいのであればそのままで構いません。
そうなりたくないと思うなら、自分の殻を破る必要があります。
時間はみな共通。待った無しです。
あの時こうやってればよかった、は取り返しがつかないので、今どうすればいいか?をみんなよーく考えて行動して欲しいです。
何度もなんども何度も私はしつこいので笑言ってあげますし、絶対見捨てることはしません。
なので通常レッスンでは自分のスタンスを崩さず、バレエと向き合えるような方針でやってます。
でも、最後にやるかやらないかは本人次第!!!
うちの生徒さんには全員後悔のないバレエライフを送って欲しいと思ってます!!!

ワークショップ最後は皆で記念撮影をして、先生方にサインをもらったりして心に残るワークショップになりました❤️

この学んだ内容、時間を絶対に無駄にせず、9名には頑張ってもらいたいと思います!!!
そして、うちのスタジオのいいところは、その学んできたことを、参加できなかったメンバーが共有できること。参加したものが直接教えるわけではないですが、参加したメンバーから発せられる無言のエネルギーを参加できなかったメンバーが受信して、そしてもちろん見学した私が内容を伝え、みんなが共有してみんなで上達していけるところです。仲良しこよしで成長するのではありません。切磋琢磨です。
アッサンブレのメンバーはとても暖かく、とてもシビアです😎みんなが上達に向かって突き進んでます。それは週1回だろうと毎日に近く来る生徒さんだろうと共通です。
さぁ学んできたこと、しっかりレッスンで生かして、どうバレエと付き合いたいか?どうなっていきたいか?考えて頑張ってくださいね❤️
9名に期待してます!!!
そして参加できなかったメンバーも刺激受けて頑張っていこー✨
IMG_4019
IMG_4021
IMG_4018
IMG_4017
IMG_4020
お疲れ様でした❤️






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ